株式会社阪神商事
未経験者大歓迎!残業なしで安定して働ける...
トラックドライバー新着求人情報
株式会社阪神商事
未経験者大歓迎!残業なしで安定して働ける...
三重執鬼株式会社
1tドライバー(オフィス用品配送)
株式会社マルモト
「1tワゴン車」「4t/2t冷蔵ゲート車...
鶴山運送株式会社
10t平近距離トラックドライバー/手積み...
株式会社藤井運送サービス
大阪狭山市から軽冷蔵車で冷酒のルート配送
株式会社長野フロー
6トン中型トラックドライバー/長野県内の...
株式会社竹谷運輸
海上コンテナドライバー
DESIGNFACTORYPRINTIN...
野球実業団選手になりたい方募集!【軽貨物...
株式会社聖菱運輸
【ステップアップ可】昼に帰宅可/中型トラ...
株式会社藤井運送サービス
忠岡町から軽トラック(軽バン)で企業お弁...
株式会社聖菱運輸
【オープニングスタッフ】トレーラードライ...
有限会社トワダ運送
中距離輸送の大型トラックドライバー/正社...
株式会社山加
大型ドライバー
木村商運株式会社
2t平ドライバー
株式会社極東陸送
陸送ドライバー 大型車経験者歓迎
株式会社阪神商事
未経験者大歓迎!残業なしで安定して働ける...
株式会社ファーストトランスポート
トラック乗務員(ユニック車)
愛東運輸株式会社
日勤のみで毎日帰れる大型ドライバー/未経...
愛東運輸株式会社
毎日帰れて土日休みの大型ドライバー
幸栄流通株式会社
年収500万円!4トントラックドライバー...
吉花園株式会社
医薬品の軽貨物ドライバー
株式会社静浜ロジネット
中型トラックでの食品配送ドライバー
株式会社阪神商事
未経験女性ドライバー活躍中! 0から始め...
株式会社タカキュー
2t小型トラックドライバー(コンビニエン...
おすすめ情報
新年あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 2025年も運送業頑張っていきましょう! 2024年問題と呼ばれた昨年を乗り越えた今年。 皆様本当にお疲れさまでした。 2025年こそは景気のいい話をしていきたい!というところではありますが2025年、これだけはやっていきたい。いや、やらなあかんやろ。ということがありますので年始にあたりお話させていただきます。 2025年の運送業でやるべき1つのことって? さて、なんだと思いますか? 運賃交渉?労働条件の改善要請?新法制定? いえいえ。 それ以上に運送業の企業の大小に問わずやるべきことは 【介護離職防止対策】です。 こちらは介護離職が多い業界ランキング(東京商工リサーチ調べ)です。 ランキング1位が「道路旅客運送業」そして8位が「道路貨物運送業」です。 運送業として合算すると62.5%もの介護離職が発生しています。 2025年問題と呼ばれる「超高齢化社会へのスタート」が今年から課題となって私たちにのしかかってきますが、これはとても身近な問題でもあります。 運送業の労働人口年齢別割合は 40~54歳:道路貨物業の労働者の約45.2% 15~29歳:道路貨物業の労働者の約10.1% 65歳以上:道路貨物業の労働者の約9.5% となっており、最も働いてくれている人達の家族が「介護」を必要とする時期に差し掛かってきているということです。 そして、65歳以上の従業員の場合は「老々介護」になる可能性も非常に高い。 高年齢者雇用安定法の改正で2025年4月からは、雇用を希望する65歳までの労働者を雇用することが企業には義務付けられました。 65歳まで正規雇用を続けていくのであれば働きやすい環境、つまり介護をしながら働くなどになった場合の対応策を企業側は考えて行かなければいけなくなります。 企業に求められる環境整備 2025年4月1日に育児介護休業法の改正による「介護離職防止のための仕事と介護の両立支援制度の強化等」が施行されます。 この改正によって事業主に対して措置義務が課されることになりました。 ◆事業主に対する措置義務 1.介護に直面した労働者が申出をした場合に、両立支援制度等に関する情報の個別周知・意向確認 2.介護に直面する前の早い段階(40歳等)の両立支援制度等に関する情報提供 ※併せて介護保険制度についての周知も望ましい 3.研修や相談窓口の設置等の雇用環境の整備 そして、介護休暇の勤続6か月未満の労働者の労使協定除外の仕組みは廃止されることになりました。 つまり、勤続6か月未満の従業員を介護休暇の対象外とすることができなくなります。 働ける年齢を上げることで労働力を確保するのであれば、企業側もその人たちが働きやすい環境を作りなさいよ、ということなんですね。 ええ、国、お得意の企業への丸投げw でもそれがルールなのでやるしかないです。嫌なら政治家になってルールを変えるか住む国を変えるしかないので。 前述したように運送業は介護離職が全産業内でもダントツで高い。 業界が率先して介護離職防止に取り組まないと本当に働く人たちが減ってしまうのです。これは一企業だけではなくトラック協会も巻き込んで働きかけをしていく必要があると思っています。 介護離職防止ってどうしたらいいの? 育児と違い、介護は急です。 昨日は大丈夫だったのに介護は今日突然必要になる、ということが多々あります。 そのため、企業としては従業員のどれだけがいつ介護しながら働くことになるのか、という把握をしていくのがいいです。 企業側がやるべき防止策 その1 従業員の家族構成、現状の把握 その2 従業員に会社の介護休暇等の詳細を周知させる その3 従業員が介護をしなければならなくなった場合、言いやすい環境を作っておく 運送業、特にドライバーさんは一人でトラックに乗って仕事をするので事務所とプライベートな話まですることが多くありません。 だからこそ、会社は介護をしなければならなくなった時はこういう対応ができるよとあらかじめ伝えておくことがとっても大切。 そしてドライバーさんがいざという時に言いやすい環境を作っていきましょう。 育児休暇や介護休暇の前例がない会社ならより働きかけをしていかれるのがいいと思います。 まとめ 2025年問題と言われる超高齢化社会スタートですが、運送業はその影響をもろに受ける可能性が非常に高いです。 運賃交渉や労務交渉など社外交渉と並行して社内の労働環境整備も進めていかないといけません。 時間もお金もかけていかなければいけないですが企業を継続させていくためには避けては通れない課題です。 社労士さんや自治体の地域包括センター、介護離職防止アドバイザーの力を借りながら介護離職をできる限りゼロにしていきましょう!
あけましておめでとうございます。 橋本真也です(´-ω-`) 年末から年度末にかけてえげつないほど忙しく、 すっかりこちらのブログ更新が遅くなってしまった… みなさん、お正月はいかがお過ごしだったでしょうか。 すでにご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、 私は年末から喉をぶっ潰してしまい、 ずっと椿鬼奴みたいな声でおりました。 治りかけたと思ったら、 正月、全員集合した親戚と プライドをかけたカーリングゲームをし、 さらなる大絶叫をかまして 治りが遅れに遅れ。 年明け、 ようやく不調も音階でいう 「ラ」以上を残すのみやったんですが、 土曜日に福岡で講演会があり、 しっかり再発させて戻ってまいりました(´-ω-`)v さて、 ここ最近どういうわけか 女性ドライバーの件に関する 講演やプロジェクト参加の仕事が続いております。 いい傾向。 というわけで、 今日は女性トラックドライバーについて お話していこうと思うんですが、 この業界、女性ドライバーについては 上中下巻3本立てで極厚書籍が書けるほど 課題が多いので、 今回はパート1ということで 「女性ドライバーが”注目”される理由」 をテーマに書いていこうと思います。 3%しかいない女性ドライバー 皆さんの周辺には 女性ドライバーさんいらっしゃいますかね。 これを読んでくださっているご本人が 女性ドライバーという方もいらっしゃると思う (是非読んでほしい)。 講演会では毎度お話していますが、 女性トラックドライバーは全国で3万人です。 86万人のうちの3万人は、約3%に当たります。 他の男性多数の業界から見ても めっちゃくそ少ないです。 同じように超男性社会である自衛官でさえ 女性の割合は8.9%。 しかも伸び率も 女性自衛官のほうがはるかにいいのです (割合よりこの伸び率がもっと大事だと思っている)。 …が…。 こうして数字を提示すると、 それが行政のオープンデータであるにもかかわらず 「嘘つけ、SNS見てみろ。女性ドライバーもっといるぞ」 とクソリプという名の「恥の押し売り」をしてくる方が 時々いらっしゃいます。 そういう方は控え目に言うて視野が2度なので 視力矯正をする必要があると大いに感じます。 女性が目立つ理由 「女性ドライバーはもっといるはず」 と感じる方は、 女性ドライバーにかかわらず、 世の中をSNSでしか判断できていないことが非常に多い。 あなたが「女性ドライバーはもっと多い」と感じるのは、 SNSで自分自身が女性ドライバーばかりを 探し求めた結果、 「コノヒトハ ジョセイ ドライバー スキ」という アルゴリズムが構築されたからです。 そもそも、 属性の少数派はイヤでも目立ちます。 よくも悪くも、非常に目立つんです。 例えば今回の属性は「女性/性別」ですが 他でも同じことが言えます。 「障害者/健康状態」 「男性看護師/看護師」 「外国人/日本在住者」など 目立てば、 当然世間からの注目度や関心も高くなる。 だから、同じことをしても 男性より女性のほうが評価が高くなる(なってしまう) という現象が起きるんです。 一方、こう言うと 「私が目立ってるのは仕事を頑張っているからだ」 「彼女たちが頑張ってるから評価しているんだ」 と思う方もいらっしゃるかと思います。 しかし、私は女性ドライバーが 「努力をしていない」「頑張っていない」 と言っているわけでは全くありません。 世の中、頑張ってない人なんていません。 みんな頑張ってるんです。 極論をいうと、 全ての労働者はもちろん、 逃亡している犯人だって 「頑張って」いるんです。 ある女性ドライバーに酒の飲み方を指摘した際も、 「それでも本人だって頑張っているじゃないか」 と言ってきた人が非常にたくさんいました。 それがほんまに気持ち悪い。 頑張る方向が違う人もいるので、 「頑張っている」ことを相手に「評価しろ」と押し付けるのは 非常に傲慢だと感じています。 もちろん、女性ドライバーたちの努力が 注目度のブースターになっていることは 間違いないでしょう。 が、女性ドライバーに限らず、先述どおり 「少数が目立つ」というのは、 SNSの分析結果からも明らかなんです。 とりわけ「肉体労働の現場にいる女性」 というのは、 その業界にいるだけで 「異色の世界で”頑張っている”」と好印象を持たれます。 実際、女性ドライバーの投稿は 一般的な投稿ですら 「いいね」も男性より付きやすくなります。 ※私のような主義主張の強い投稿は別 もう1度言いますが、 「女性だから」「目立つから」と 世間からは他の人より称賛を受けやすい。 同じフィールドで同じ業務を同じ労力で頑張ったとしても 目立つがゆえに その頑張りが他の多数派属性の人たちよりも 認められやすいという側面(≒バイアス)がある、 ということを是非知っておいてください。 目立つを差別化に活かす 先述のように 女性ドライバーをアイドル視する男性がいる一方、 逆にこれを 「女ってだけで目立ててずるい」 と思う男性陣もいます。 「いいよな、女ってだけで目立つんだから」 と。 しかし、こうして女性ドライバーが 目立つ存在でいるのは 仕方ないことですし、悪いことでも全くありません。 むしろ、業界のなかで生きる上で うまく使えば「差別化」できれば、 比較的容易にその業界のインフルエンサーになれ、 時にはイニシアチブすら取れるようになるんです。 もし、あなたが「女性は目だってズルい」 と思っているなら、じっくり聞いてほしいんですが、 例えば、南アルプスの沢へ行ったとします。 その人たちにとって 「水」はほぼタダです。 沢ではそこを流れる混じりっけなしの天然水が 飲み放題になります。 しかし、 都心ではそれが100円以上で売られるようになります。 さらに、 それが海外だと200円以上で売られることになる。 もっと言うと、 それをサハラ砂漠で買おうとすれば、 天然水じゃなかったとしても 水は1000円、いや10000円払ってでもほしいものになる。 人も同じです。 「女性だけズルい」さんたちが もし、今のスキルのまま 自分の存在意義を高めたいと思うなら 「環境を変えたら」いいんです。 SNSで「いいね」が集まる人たち、 業界で発言権を持っている人たちの特徴は、 女性ドライバーに限らず うまく「差別化」している人たち です。 以前「リスキリング」の話をしましたが、 人の価値というのは、 極論を言うと今のスキルを高めなくとも 「居場所(≒立ち位置)」を変えると全く変わってきます。 女性トラックドライバーたちは 意識したわけではなくとも そういう世界に自ら足を踏み入れたわけで 目立つのは当たり前なんです。 もし、あなた自身すごくいいスキルを持っているのに 評価されないと感じるならば、 「女だけズルい」とかせんと、 是非「今いる環境」を変えてみてください。 目立つ責任 一方、こうして目立つというのは 「頑張らなかったらすぐに叩かれる」 「小さな失敗でも大きく目立つ」 というリスクがあることも 知っておく必要がります。 この話はまた次回以降、 詳しくお話していこうと思いますが、 どの属性、どの業界においても 社会的秩序(≒モラル)や経験がないまま インフルエンサーになってしまうと 「悪目立ち」することになります。 その人の人生ならば私も放っておきますが、 これまた「目立っている」がゆえに 社会に悪影響を及ぼすインフルエンサーになると この業界を見守る側としては黙ってはいられないというね。 今回の話が、 少しでも皆さん&この業界の考えるきっかけになれば幸いす。 年明け、寒さ増す季節ですが、 皆さん風邪ひかんとご安全にお仕事されてくださいな!
休憩室第8回です! 1週ごとの更新で追いつこうと思いましたが今年中に今年の運行管理車試験チャレンジ企画をまとめてしまおう!ということでちょっとズルしちゃいます。 18日〜24日と25日〜28日分を一気に行こうと思います。 12/18〜12/24 12/25〜12/28 年末は結構バタバタして描くのが結構ギリギリでした……! 28日最終日の絵はコミケに向かう新幹線で描いていたり。でもとりあえず毎日やってこれましたね!来年も頑張っていきたいです! ちょっとズルしましたが今年中に今年分を更新できて安心しました! それではよいお年を!また来年ー!!
さてさて皆様ご機嫌よろしいでしょうか? 今回は前回の続きのトンデモドライバーくんのお話です。 積み込みを終え、ホッと一息つく僕でしたがそんな平和な時間も少しだけでした。 着日当日朝7時。 埼玉のうちの倉庫からの電話で怒涛の一日の幕が上がりました。 「〇〇運送来ないんだけど?」 心の中でやっぱり、、、、と思いつつとりあえず大きなため息。 出勤前からこれかよ。笑 と思いながらも手配した自分にも責任があるのでとりあえず急いで出勤。 トンデモドライバーに電話で現在地を確認 「〇〇ですけど運転手さん今現在地どこですか?」 ト「なに?寝てんだけど?今、浜松だけどなに?」 いやいや、なに?じゃなくね?着時間聞いてるよね?7時だよ?え?え?え?(4回目) ト「なんか文句ある?休息あるんだし仕方ないよね」 仕方ないとかそういう次元の話じゃないんだよwwwww もう鼻から着く気がないんだよそれは。 てかそもそも休息どうのこうの管理責任って片道しか手配してないうちにはないしそっちがやること。成約前に積み込み時間、着時間もきっちり説明した上で依頼しているのでなんらこっちには問題ない。 僕「仕方ないとかじゃないよね?運転手さん着く気ないですよね?休息って言ってるけどそれウチが管理することじゃないよね?まあこんなことするくらいだから説明しても無駄だからしないけどとりあえず向かってくれます?あとはウチも依頼先と話しますんで」 もう我慢の限界はとおに通り越しておる。笑 ギャーギャーうるせえトンデモくん⇽もう面倒くさくなってきた。 朝の8時頃から依頼先に鬼電。だがしかし繋がらない。笑 この怒りをどこにぶつけていいのか。笑 11時過ぎ大手配車担当からようやく電話が。 「健康診断でした。すみません。え?着いてない?そんなことないと思うんですけど、、、」 って寝言は寝てから言えやと言いたいですがとりあえず冷静に対応。現状と昨日からの悪態、それに現在地等々、細かく説明した上で運賃減額のお話を、、、、 「運賃減額は困ります、、、車に払う分もあるので誰が赤字切るんですか?」と少しキレ気味に反論してきましたが僕の仏の心もここまで 「テメェしかいねえだろ。(赤字切るのが)」 もうその一言で終わらせてしまいました。 そもそも中抜きして手配してんだから何かこっちに迷惑かけることあったらケツ拭くのはあんただろって話だしそんな質の低すぎるドライバー使ってるアンタが悪いんだよ。笑 少なからず僕のところによく来てくれるドライバーさん達はこんなことしないし何かミスがあればスグに報告くれるからこっちも対応がとれます。そんな人だといつも頑張ってくれてるから何とか庇おうって思いますよね。 そんなこんなしてる間に昼を周り13時頃、トンデモくんからまた電話 「テメェ覚悟しろよコノヤロウ。話になんねぇから運輸局に電話してチクってやったからよ!」 っていやいや。 運輸局土日は閉庁だから繋がりませんけど。笑ていうかそもそもあれメールちゃうかったっけな。笑 と思いながらももう呆れで笑いしか出ないからもう面倒くさくなってきたのでたった6文字で片付けました。笑 「好きにしたら。笑」 ガチャンと受話器を置きこの騒動に終止符を打とう。そう思いました。 その後はとりあえずトンデモくんはヤバいやつだから下ろしの時気をつけてくれととりあえず関東の倉庫に忠告。 そして運賃減額のお話を大手配車担当さんに納得させとりあえず終了。 大手さんには申し訳ないが金輪際うちに関してはそのトンデモドライバーくんのトンデモ会社は 出禁に。笑 そして、終了。笑 長々となりましたがご清聴ありがとうございました。笑 皆様はこんなトンデモドライバーでないとは思っていますし反面教師に優秀なドライバーさんになってくれること心から願います🫡 これは極端な例でしたが結局こうゆうところなんだよ、底辺って言われるのは。って思ってしまいました。 そこの会社さんも全員がこんなトンデモドライバーじゃないと思いますし、もしかしたら会社も頭悩ませてるんじゃないかと思いましたが1人のせいで会社全体が出禁になり、、、って話が大きくなれば荷主さん自体失ってしまいます。 僕自身、「仕事を渡してやってる」とは思ってませんし「やっていただいている」と思ってますが今回の例はあくまで極端な例です。 積み地の現場もギャーギャーうるさい奴よりいつも丁寧で礼儀正しい人だったら「早く積んであげよう」ってなるのが人間です。 それは事務所側も同じなんですよ。 もしこのブログを読んでくれている新人ドライバーさんがいたら参考にしてください。 仕事できるやつは黙ってやることやるんです。そうやって周りの信頼を勝ち取っていくんですよ。そして何より黙ってやる事やってる奴が1番かっこいい!これに尽きる。 以上、皆さん明日以降もご安全に🥹
2022年9月に三菱ふそうトラック・バスが「eキャンター」のラインナップを拡充し、国内でニーズの高かったショート&ナローボディ(GVW5トン)やロング&スーパーワイド(同8トン)まで合計28車種を展開するようになった。 ●注目される商用車の電動化 電動トラックについては、三菱ふそう以外に、日野自動車、いすゞ自動車なども小型EVトラックの市販を発表している。軽トラックについては、ホンダ、スズキ、ダイハツもこぞって軽規格のEVバンを市場投入しようとしている。グローバルで求められているカーボンニュートラルは、あらゆる産業のサプライチェーン全体で進める必要がある。これには工場の操業に必要な電力や物流にかかわるエネルギー全般にも適用される。商用車のEV化が注目を集めるのはこのような理由がある。 一般道ではまだEVトラックを見かけることは稀だが、商用車とEVの相性はむしろ乗用車よりもよい。海外ではテスラが大型のEVトレーラーヘッド(トラクタ)「SEMI」の市販を23年には開始するといい、ダイムラーも大型EVトラック「eアクトロス ロングホール」を22年のIAAトランスポーテーション2022(商用車のモーターショー)で発表し23年には実際の顧客のもとでフィールドテスト行うとしている。 日野のデュトロBEVはヤマト運輸が500台の導入を発表している。現在もこのプロジェクトは特段の変更なく進行中だ。ディーゼルエンジン問題で揺れる日野自動車だが、EVはその影響を受けていない。現状、ビジネスとしては大きくないが、EVやゼロエミッションは環境問題へのリスク分散の意味も持つ。 三菱ふそうは、2010年ごろからキャンターのEV化を独自に開発していた。その後プロトタイプ発表、グローバルでの実証実験、2017年にはeキャンターの量産・市販を開始している。同社はダイムラーグループの一員として、小型トラックの電動化開発を担う存在でもある。だが、課題がないわけではない。ひとつは車両ラインナップが少ないこと。もうひとつはEVを複数台で運用する場合の拠点・目的地他での充電インフラだ。 ●車種展開は着実に増えている 現在市販されているeキャンターは、GVWで7.5トン、ワイドボディの1車種しか選べなかった。9月の発表では、バッテリーパックを改良し、その搭載個数によってS(41kWh×1)、M(41kWh×2:83kWh )、L(41kWh ×3:124kWh)の3パターンが用意された。ボディサイズは、標準幅、広幅、拡幅が選べる。ホイールベースは2500mm、2800mm、3400mm、3850mm、47590mmの5種類だ。積載量は2トン、3トン、3.5トンがボディサイズに応じて設定された。保冷車やクレーン、ローダーなど架装をしやすいように電動のPTOが装備された。 日本のラストマイル輸送や近距離の拠点間輸送では、ボディサイズ要件は重要だ。住宅地や細い路地などにも入っていく必要がある。Sバッテリーを搭載した標準幅、ショートホイールベースのeキャンターはこのニーズにこたえることができる。住宅地を巡回しなければならない塵芥車や宅配便のトラックへの応用が広がる。 衝突被害軽減のための自動ブレーキ、レーン逸脱防止、ドライバーの集中度(疲れ、健康問題)を認識して警告や休憩を促すメッセージ機能、左折(運転席と反対側)時の巻き込み防止のためのレーダーセンサーと警報システムなど、ADAS機能も市販乗用車とそん色がない。ステアリングコラムのレバーで回生ブレーキを4段階で切り替えることも可能になった。これはエンジントラックの排気ブレーキの代わりとして使える。巻き込み防止のレーダーとレバー式の回生ブレーキは、ドライバーにとってうれしい機能だ。 ●充電インフラ問題への対応方法 充電インフラについては、三菱ふそうでは6kWhのAC普通充電器の設置を事業所や拠点に整備することを勧めている。ルート配送やラストマイル輸送では、移動中のDC急速充電は緊急避難的な措置とし、AC普通充電を前提に考える。AC普通充電器は、キュービクルの設置や管理責任者の常駐は不要で、ほぼコンセントを増設する感覚で設置することができる。 1台、2台といった少数での運用なら充電口は1個か2個あれば問題にはなりにくい。AC普通充電器の設置は簡単な工事なので、口数を増やすのは難しくない。だが、充電口がマルチポート化しても、全部が定格出力で充電できるかどうかは、契約電力や配電設備による。今後EVトラックの比率が上がるとすると、充電口の必要数と、契約電力とのバランスが難しくなる。 状況によっては、経路上のDC急速充電を組み込んだロジスティックを考えたり、拠点やトラックターミナルでの充電インフラの整備が必要となるだろう。1台ごとの稼働率が高く充電時間を確保しにくい場合は、複数台のローテーションを工夫するか、交換式のバッテリーパックという手段を検討することになる。交換式バッテリーのEVは、中国NIOが乗用車で実用化している。バイクや小型モビリティ向けではあるが、ホンダは交換式バッテリーのエコシステムを作ろうとしている。 EVの充電インフラ問題では、メーカーが販社に急速充電器の設置を進めている。車両販売のサポートとして、普通充電設備の設置支援やサービスメニューを用意するメーカー、販社の取り組みも始まっている。充電設備や機器を相談できる企業も少しずつ増えている。 倉庫のトラックバースや事業所にマルチポートのAC普通充電を整備するとき、設定した契約電力内で、各ポートの出力を調整してくれるソリューションもある。充電インフラは、国や行政による政策支援が不可欠だ。EV向け急速充電器への助成、設置基準の緩和・法整備を期待したい。
もういくつ寝ると〜 そろそろ仕事納めの方も多いんじゃないでしょうか。 おはようございます!naomiです。 今年のブルルゼミは28日までということで、こちらも本日投稿していきます。 クリスマスシリーズで労基法です。 そして今年最後の投稿はこちら ご運行がまだおありの皆さんはご安全に。 仕事納めの皆さんはごゆっくりなさってくださいね。 皆さん良いお年を〜!また来年もよろしくお願いいたします!
府中街道・北見方第三下 - 神奈川県川崎市高津区北見方2丁
車両道路以外に歩道が平行に並んでいる。歩道の線が見えにくいので右左折、追い越しの際は人注意。
【トラ子の一配一会】2025年の運送業がやるべきたった1つのこと
何がやるべきたったひとつだよ たったひとつなら介護なんかしないで老人ホームにぶち込んでおけるだけの給料払わせることだろ
【トラ子の一配一会】2025年の運送業がやるべきたった1つのこと
4月からの実運送体制管理簿の方が重要では? 勧告レベルではなく、一発アウトにする方向で動いてるようなので、中小の倒産が増えるのではないかと言われてます。
【トラ子の一配一会】2025年の運送業がやるべきたった1つのこと
大手運送会社は とても環境が良くなりましたけど 中小運送会社は厳しい状況になっている
【橋本愛喜にも言わせて】【第9回】女性ドライバーはなぜ目立つのか
ピンクおばさん毎度! それな。ほんまそうなんすよ。「マイクロアグレッション」です。 「女の子なのにこんなに大きなトレーラー動かせるのすごいね」 とか 「小柄なのにトラック運転できるの!?」 とか。 褒め言葉だと思ってる人ばかりですが、これは潜在的に「女性はトラックを動かせるスキルがない」という偏見を持っていることを意味しますからね。 実験台めっちゃ分かります。。 女性らしくいると「女を武器にしてる」 みたいに思われるので、本意でなくてもガサツにならないとセクハラに遭うとかもあるあるっすよね(苦笑) どんだけこの業界遅れてるんすかね… また女性シリーズ書きますー!てか女性ブルーカラーの書籍も書いてるので今年中に出せるように頑張るv