-
配車女子 とら子の「一配一会」
物流はかっこいい
2020年4月6日
運送業は非常事態のためにある。
だから運送会社から動きは止めない。
でもこういうこと発信したらどうせ言われるんです。
何考えてんのってw
感染増やしてどうするの?馬鹿なの?ってwでもね、
logisticsの元は「兵站」。戦争、有事の非常事態の時使われてた言葉。物流は最終までリスク背負う仕事。
そのリスクで救われる人がいるならやる。それだけ。
ただただ走っているように見えるトラックの中に
覚悟と責任をもってハンドルを握るドライバーさんがいる。
一般の人には見えないだろうけど
そのドライバーさんたちの後ろには配車係がいて、経営者がいる。
全員が腹くくって今頑張ってる。物流はかっこいい。
どんな時も誰かを救える仕事だ。だから今日も荷物は動く。
非常事態だからこそ今日も働く。
それが物流。新着投稿
-
2020年4月4日
【感想】トラックドライバーにも言わせて
ごめんなさい!!! 橋本愛喜さんの著書、「トラックドライバー...
-
2020年3月2日
こんな時だからこそ
コロナウイルスの影響で各方面、かなり影響が出ていますね。 私...
-
2020年2月24日
頭隠して尻隠さず(言葉の毒牙)
先日より駄文を読んでいただき、本当にありがとうございます。 ...
-
2020年2月21日
ペンだことパーカーと私~忘れ物編~
さて、昨日に引き続きブログ更新です! もう少しお付き合いくだ...
-
2020年2月20日
空前絶後のALP~怒涛編~
ご無沙汰し過ぎてすみません。 私です。とらこです。 TARA...
-
2019年12月24日
AxisLogProjectに込める想い
2020年1月15日に Axis Log Projectの第...
-
2019年11月14日
運送業とホスピタリティっていう話
ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが先日ヤマト運輸の関西ゲ...
-
2019年10月30日
配車マンの特性まとめ
運送業はドライバーさんにスポットライトが当たります。 ほんと...
-
2019年9月18日
世界の宅急便事情~ドキドキ台湾編~
猛烈に旅猿にはまっています。 なのでタイトルの付け方が旅猿チ...
-
-
プロフィール
とら子
トラック運転できないAT限定免許配車マン。
トラックは街の風景だと思って過ごしてきた学生時代。 けど今はドライバーさんのおかげでご飯食べれています。
配車はドライバーさんと荷主の緩衝材。 目の前の利益より損して得取れ精神で配車係やらせてもらってます。 -
-
月別アーカイブ
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年7月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年10月
- 2023年8月
- 2023年5月
- 2023年1月
- 2022年10月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年5月
- 2021年3月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
-