-
配車女子 とら子の「一配一会」
物流マーケットに行ってきました♡
2018年3月7日
先日、とある会合に行ってきました。
近畿の運送会社さんが多数集まる会合なんですが、この会合には物流マーケットも併設されてます。久々に参加したんですが、物流マーケットの中身も次世代的になっておりました。
ご存知、ペッパー君による無人点呼システム。
「僕の目を見てください❤」
とか言っちゃう秀才君。
顔認証システムで認証したら点呼開始です。うちもIT点呼を使っていますが、動作が遅い時とか結構あるんです。
けど、ペッパー君は動きがスムーズでした。
そして、びっくりしたのが見てえええええ!!!!
その人への連絡事項とかデータベース化されてて、しっかり伝えてくれてるううううう!
この人は年末調整の書類出してないみたいですね。
早く出しなさいwwペッパー君が点呼したデータは運行管理者のスマホにすぐメールでお知らせされるそうです。
自己申告で「体調が悪い」と入力したら「【警告】」とメールに表示をしてくれたり、飲酒が感知されたらキーBOXから鍵が取り出せないようにしたりなどなど。
※キーBOXは点呼完了後にロックが外れるようになっていましたいやー次世代だわー!
と感心しておりました。
これがあれば無人でも点呼できますからね。ただ、法律上ペッパー君のみの点呼はまだ実現できないそうです。
そりゃそうだわなー????
法改正して導入できるようになったら楽になる会社さんが沢山増えそうなので、ぜひ実現化してもらいたいです。他にもいろんなブースがあって、
リフトマン専用のカメラとか、デジタコやバッテリータイヤなどいろんな会社さんが出展していました。
お祭りみたいで楽しい~~✨こういうイベントがあればどんどん参加していきたいなぁと思わずにはいられませんでした( *´艸`)
超保守派の私は新しいモノに恐れおののくんですが、いざ触れてみたらすっごい楽しかったりwww
出展企業の皆さまの熱意と技術力には本当に恐れ入りました。
私たち使う側の業者も効率よく機械やデータを使えるように学んでいきたいです。あー楽しかったー!
次はハーレーのイベントに行こ(趣味)新着投稿
-
2025年3月20日
本当にこのままで大丈夫?国交省の「実運送管理体制簿」のズレたルール
来月4月1日からスタートする「実運送管理体制簿」。 &nbs...
-
2025年3月12日
日本郵便の不適切点呼について
今日の朝、衝撃的なニュースが舞い込んできた。 ...
-
2025年3月1日
チャーター貸切便とは「何を貸切る」のか?
Xにてトラックのチャーター貸切便とはいったい「何を」貸切るの...
-
2025年2月21日
ルールのない運送業
タイトルを見て「おう、お前、運送業なんかルールばっかりじゃね...
-
2025年1月28日
業界を変えるために必要な事
2025年ももう1か月が経とうとしていますね。 いやー、早い...
-
プロフィール
とら子
トラック運転できないAT限定免許配車マン。
トラックは街の風景だと思って過ごしてきた学生時代。 けど今はドライバーさんのおかげでご飯食べれています。
配車はドライバーさんと荷主の緩衝材。 目の前の利益より損して得取れ精神で配車係やらせてもらってます。 -
-
月別アーカイブ
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年7月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年10月
- 2023年8月
- 2023年5月
- 2023年1月
- 2022年10月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年5月
- 2021年3月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
-