-
配車女子 とら子の「一配一会」
かっこいい世界
2021年10月1日
皆様ご無沙汰しております。
ついに10月もスタート。
いよいよ年末まであと3か月を切りました。こっからが早い。
あっという間に年末を迎えていそうな香ばしい匂いがしてきます。
ああ、恐ろしい。ワクチンの接種を終えられた方も運送業界で増えてきたのでウィズコロナの働き方も少し変わっていくのかなと思っています。
今までは「予防」が最善だったものがこれからは「治療」できるようになる流れになっていくと思うので経済活動もどんどん積極的になると予測しています。経済活動が活発になるということは荷動きが大きくなる、につながると私は思っています。
出す人、受け取る人の架け橋である我々運送業がなければ経済活動はうまく回りません。
イギリスでは今ドライバー不足に歯止めがかからず、陸軍のトラック運転免許を持つ兵士を現場に送り込むことになったそうです。
スーパーやガソリンスタンド、ケンタッキー(ここ大事)に必要な物資が行きわたらず生活に支障が出てきている部分もあるとのこと。今の日本ではそんな混乱はありませんが、イギリスの出来事は運送業という産業は経済活動の根幹やなと思った出来事でした。
当たり前の事が当たり前じゃなくなった時に人はもともとあったものをありがたがりますが、やっぱり私はトラックドライバーってかっこいいなと思うし、ドライバーさんたちが頑張ってくれるおかげで生活が豊かになってるなと実感しています。
癖の強い人もたくさんいる業界で配車マンも一癖も二癖もある人が多い業界だけど、みんなが日々頑張るからこそ日本の経済は混乱もなく粛々と回って行っているんだなって思っています。そこはただただ「やらなあかん」という一人ひとりの使命感と責任感しかない世界なのですごく気持ちがいい。
目的は違えど、自分ではない誰かの荷物を体を張って運ぶことに変わりはないわけだからすごくかっこいい世界だと思っています。今から年末まできっと荷動きが少し大きくなってくるだろうと思います。
事故やケガなくみんな揃って年末を迎えられるように毎日安全第一でお仕事していきましょうね!!
私もちょっと痩せます。(急)新着投稿
-
2025年3月20日
本当にこのままで大丈夫?国交省の「実運送管理体制簿」のズレたルール
来月4月1日からスタートする「実運送管理体制簿」。 &nbs...
-
2025年3月12日
日本郵便の不適切点呼について
今日の朝、衝撃的なニュースが舞い込んできた。 ...
-
2025年3月1日
チャーター貸切便とは「何を貸切る」のか?
Xにてトラックのチャーター貸切便とはいったい「何を」貸切るの...
-
2025年2月21日
ルールのない運送業
タイトルを見て「おう、お前、運送業なんかルールばっかりじゃね...
-
2025年1月28日
業界を変えるために必要な事
2025年ももう1か月が経とうとしていますね。 いやー、早い...
-
-
プロフィール
とら子
トラック運転できないAT限定免許配車マン。
トラックは街の風景だと思って過ごしてきた学生時代。 けど今はドライバーさんのおかげでご飯食べれています。
配車はドライバーさんと荷主の緩衝材。 目の前の利益より損して得取れ精神で配車係やらせてもらってます。 -
-
月別アーカイブ
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年7月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年10月
- 2023年8月
- 2023年5月
- 2023年1月
- 2022年10月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年5月
- 2021年3月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
-